fc2ブログ

闇軍団

前回の続き

SD戦国伝風林火山編より新生闇軍団頭首、若殺駆頭から。

P1060401.jpg
P1060398.jpg
P1060397.jpg
若殺駆頭(ワカザクト)は、闇軍団殺駆頭の息子である。冷酷残忍、自分勝手な性格で文武両面に丈けているすご腕で、父殺駆頭にも匹敵するほどらしい(説明書より

スーパーファミコンであった新SD戦国伝大将軍列伝だと洗脳が解け味方になるんですよね。

P1060403.jpg
可動範囲は昔のBB戦士なのでかなり狭い・・・色分けのほうはシールだけどかなり頑張ってるほうかと

しかしシールが剥がれやすい、組む前にちゃんと洗浄したんだけどシール自体の貼り付きが弱いのか・・・

あとこのキットには武者忍剣舞風荒(ムシャニンケンプファー)のパーツが付属しており、別売りのBB戦士ケンプファーに着ける事ができるのですがケンプファーもなかなか見つからない・・・

P1060406.jpg
P1060413.jpg
P1060414.jpg
武者漣飛威(ムシャサザビー)武者漣飛威は、正々堂々と戦い部下を大事にする武人であり武器のあつかいのたくさでは、とても有名である(説明書より

背景が白だと写りが悪いので黒に変えました。

P1060417.jpg
暗黒の欠片の爪は展開させることも

P1060419.jpg
前大戦の二代目頑駄無大将軍と闇皇帝の爆発により飛び散った暗黒の欠片が埋め込まれ漣飛威から武者漣飛威に進化

前漣飛威の時は刀が長すぎて、ファンネルがないと刀を抜けなかったみたいですw

P1060421.jpg
P1060422.jpg
P1060423.jpg
武者璽悪(ムシャジオ)武者璽悪は、その悪どさから闇軍団一ではと噂されるほどの悪人で闇軍団を手中に収めるべく若殺駆頭の元で忠誠を装いながら、何か策略を練り、己の利のために戦う野心家である!(説明書より
人間の屑がこの野郎(AKYS

こちらも前大戦で飛び散った暗黒の欠片がうめ込まれ璽悪から武者璽悪に進化。背中に暗黒のヨロイを背負ってます

子供の頃に作ったことがあるのですが、左腕の爪と背中のヨロイはダイキャストってイメージがあったのですが、ただのメッキプラパーツだったか・・・

P1060424.jpg
武者璽悪は首が回らない代わりに目が動きます。

P1060427.jpg
地獄邪悪砲(ヘルジャークホウ)はスプリングギミック付き。これ結構よく飛ぶから危ないんですよね・・・

P1060428.jpg
P1060429.jpg
隠刀。ひきょうな戦法を得意とする璽悪の典型的な武器。普段は背中に隠し、相手が油断した時に使う(説明書より

本家ジ・Oの隠し腕的なものですねw

P1060434.jpg
以上、BB戦士若殺駆頭、武者漣飛威、武者璽悪でした。

このMSの武者アレンジは昔から凄く好みですが、ただ当て字が酷すぎる(呆れ

ではではおやすー 「
スポンサーサイト



明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます!

早いもので、もう三が日が終わり寝て起きたらまた地獄が始まるとか・・・

P1040383.jpg
とりあえず一枚。
武者ガンダムシリーズの風林火山編が好きで色々買ってみました。あと闇将軍と武者サイコmk2が揃えば例のアレが作れるんですが、どこにも売ってないだと・・・

武者サザビー、ジオと写真にはない若ザクトは作った(素組み)のでまた後日。

ではではおやすー 「

今年最後の

PC270371.jpg
帰ってきたら届いてた今年最後の玩具、ウルトラマグナス。予約してから8ヶ月・・・長かった

しかし箱が絶望的にでかすぎる起訴

PC270378.jpg
中身も今年買った玩具のなかで最大級のデカさ。ねんどろいどぷちもこっちがさらに小さく見える・・・

今年はもう弄る気力がないので、三が日遊び倒そう

PC270380.jpg
いや~今年後半は大物玩具をよく買ったなぁ~おかげで置き場が・・・w

ではではおやすー 「

アジア限定 マスターピース オプティマスプライム②

前回に続き今回はビーグルモードと付属品を。

PC130338.jpg
ビーグルモード。説明書を見ながら20~30分かけて変形。これだけ見るとここからロボットに変形するようにはとても見えないほどの出来w

PC130339.jpg
コンテナ部分のサイバトロンマークが存在感があって良い感じ。

PC130345.jpg
後部の扉を開く事に加えて昇降台が展開、同シリーズのサイバトロンメンバーを格納できます。

PC130301.jpg
スパイク・ウィトウィッキー
本作の人間側の主人公。職場の油田がデストロンに襲撃されているところを、コンボイに助けられたきっかけに友人となる

スパイク
スパイク2
劇中では走行中のコンボイから飛び降りたり、デストロンのフレンジーに飛び掛るなど無茶しすぎだろとw

PC130334.jpg
コンボイトレーラーにスパイクを搭乗させることも可能。

PC130312.jpg
コンボイトレーラーのコンテナ内に格納されている自律小型車「ローラー」

第3話でバンブルとスパイクの父スパークプラグが鉱山に仕掛けた爆弾で吹き飛ばされ崖から転げ落ち重傷?を負うコンボイ。爆発した鉱山内にいたローラーはなぜか何事もなかったようにコンボイの元に帰還、仲間からはローラーはチビですがタフな奴だと賞賛される。司令官の前でそれを言ったら立場ないだろw

国内版では劇中カラーの銀色なのに対して、海外版は青色で塗装されているのが少し残念。

PC130309.jpg
スパイクをシートに座らせたり、レーザーライフルを積んだりできます。

PC130302.jpg
大きさを比較。圧倒的にでかいですね

以下適当に

PC130343.jpg
トランスフォーム!

PC130352.jpg
PC130353.jpg
PC130354.jpg
PC130356.jpg
PC130359_2014121519292695b.jpg
変形させたり戻したりするだけで1時間近くかかるという・・・w

PC130351.jpg
同シリーズのサイバトロンメンバー(一部)と並べて終わり。

コンテナ内部にも色々ギミックがあるのでまた今度。

ではではおやすー 「 

アジア限定 マスターピース オプティマスプライム

さぁ更新だ!(政宗一成

去年からトランスフォーマー(初代)にハマり、マスターピースシリーズを買い始め、先月ようやく我が家にコンボイ司令官が来ました。とは言っても国内版はなかなか再販してくれない&とんでもないプレ値になっているので海外版ですがw

「アジア限定 マスターピース オプティマスプライム」

MP-10 コンボイVer.2.0の海外版で、2014年10月にアジア限定で再販されたものです。ヤフオクで台湾のホビーショップから購入

海外版なので名前はコンボイではなくオプティマスプライムになってますw

PB140502.jpg
パッケージ。海外版の仕様なのか国内版とは違い横に長い・・・箱が大きいのはテンションが上がりますが置き場所が・・・

PB270141_20141201234430e82.jpg
PB270142_201412012344411d3.jpg
全身。コンボイ本体は国内版との比較画像を見ると、海外版は頭や脚部の青の色味が明るめです。あと一部塗装部分が増えてたり

PB270177.jpg
images9PYI5MVS.jpg
顔。国内版では目はクリアーパーツなのですが、海外版だとアニメ通り目は水色で塗装されてます。アニメ版しか知らない自分からするとこれは嬉しい

PB270146.jpg
肩にはサイバトロンのエンブレム。

PB270150.jpg
腰部の黄色い部分はクリアパーツになっていて見栄えがいいです。

PB270149.jpg
足の可動は広く接地性は抜群。

PB270135.jpg
PB270131.jpg
胸部ハッチを開くと司令官の証、マトリクスが収納されてます。

PB270134.jpg
真ん中のコア部分以外はダイキャスト製でずっしりと重いです。た、たまらん!

以下適当に。

PB270155.jpg
私にいい考えがある

コンボイ司令官といえばこの台詞。しかし高確率で作戦は失敗する

PB270159.jpg
サイバトロン戦士トランスフォーム!

PB270169.jpg
サイバトロン戦士アターック!

PB270206.jpg
PB270209.jpg
PB270210.jpg
レーザーライフルは折りたたんで背中に収納できます。このギミックはコミック版からきてるらしいです

PB270182.jpg
お前は年を取りすぎた、時代遅れのロボットだ。スクラップが似合うぞ!

メガトロンに向かって発した台詞ですが、とても正義側の言う台詞じゃないんですがそれは・・・

PB270193_20141201235111a5b.jpg
ちなみにこのエナジーアックスの使用回数は第2話「ルビークリスタルの秘密」の一度っきりという謎武装
一見切れ味が良さそうに見えて、当たると鈍いゴンという鈍器みたいな音が出たり視聴者の腹筋を破壊する威力はありました。

斧
それでもOPで毎回2話のエナジーアックスを使ってるシーンが流れるので一度しか使ってないものの印象によく残るんですよねw


目
ほかにも目からビームや掌からエネルギー波を出したりと謎武装があります。あと最初の3話くらいまではサイバトロン全員が空飛べてたし・・・


PB270194.jpg
今回のアジア限定販売に付いてくる海外版独自の特典ベクターシグマ。

ベクターシグマとはトランスフォーマー達の星セイバートロン星の超コンピューターである(政宗
ただの機械に命を吹き込むことができ、メガトロンがサイバトロンの長老アルファートリンからベクターシグマの鍵を奪いベクターシグマを起動させてスタントロン部隊を作るんですよね。

PB270195.jpg
ベクターシグマはクリアパーツでできており、ベクターシグマの鍵はダイキャスト製と豪華仕様。

PB270197.jpg
鍵はベクターシグマに挿すこともできます。

メガ黄門
別売りのMP5メガトロンに持たせればメガ黄門様を再現できそうですね。

無題
鍵を見せ、ひれ伏すベクターシグマを守る護衛ロボットセンチュリオン。
その場にいたフレンジーがええい、控えおろう!とモロ水戸黄門ネタが出たりするのは日本独自のアドリブとか。元は海外アニメなので


PB270126.jpg
とりあえず今回はロボットモードだけで終わり。他にも付属品やギミックが多いので変形は次回でw

ではではおやすー 「